「冬は暖房をつけても足元が寒い…」
「夏はエアコンをつけてもなかなか涼しくならない…」
そんなお悩みをお持ちの方にこそおすすめなのが「内窓リフォーム」です。

実は、住まいの熱の出入りの約6割は「窓」から。
その窓を二重にすることで、断熱効果が大きく向上し、快適な室内環境が実現できます。

どうして内窓で断熱できるの?

内窓を取り付けると、既存の窓との間に空気の層(中間層)ができます。
この空気層が、屋外と室内の熱を伝わりにくくする「断熱材」の役割を果たしてくれるのです。

特に樹脂製の内窓はアルミサッシに比べて熱を通しにくいため、冷気や熱気の侵入を防ぐ効果が非常に高いと言われています。

内窓の断熱効果で得られる3つの快適

  1. 冬の寒さ対策に効果大
     冷たい外気が室内に伝わりにくくなり、足元の冷えが軽減されます。
     暖房の効きが良くなり、朝晩の寒さもぐっと和らぎます。
  2. 夏の暑さにも強い!
     日差しの熱や湿気が室内に入りにくくなることで、エアコンの効きが良くなります。
     室温上昇を抑えるので、熱中症対策にもつながります。
  3. 光熱費の削減に貢献
     冷暖房効率が上がることで、エアコンの使用時間や設定温度を抑えることができ、電気代の節約にもつながります。

市川・浦安・江戸川区エリアにぴったりな理由

市川・浦安・江戸川区は、東京湾に面しており、海風による冷気・湿気が住宅に与える影響が大きいエリアです。
また、マンションが多く、窓からの冷暖房ロスが課題になっている住宅も少なくありません。

内窓を設置することで、そうした外気の影響を最小限に抑え、1年を通じて快適な室温を維持することができます。

実際どのくらい効果があるの?

住宅の性能や窓の大きさ、ガラスの性能にもよりますが、内窓を設置することで次のような効果が期待できます。

  • 「紫外線カット率」80%
  • 「日射熱取得率」39%
  • 冷暖房費の年間約1〜2万円削減という試算もあり

※出典:LIXIL・YKK APなど住宅建材メーカーの公式資料より

どんな家におすすめ?

  • 窓からの冷気や熱気を強く感じる
  • 築年数が古く、断熱性が低い
  • 北向きの部屋や日当たりが悪い部屋がある
  • 冷暖房の効きが悪く、電気代が高いと感じている

このようなお住まいには、内窓リフォームによる断熱効果が非常に実感しやすいです。

まとめ

内窓リフォームは、今ある窓にプラスするだけで住まいの断熱性能を大きく向上させる方法です。

特に市川・浦安・江戸川区など海沿いの地域では、外気の影響を受けやすく、冷暖房効率や結露の悩みを抱えがち。
内窓の導入により、そのような住宅課題を解消し、より快適で経済的な住まいが実現できます。

ぜひお気軽にご相談ください。補助金活用のアドバイスも可能です。

地域に愛されて30年以上。
10年後も「やってよかった」と思っていただける仕事を。

【リフォーム川越】
https://reform-kawagoe.co.jp/
千葉県市川市南行徳1丁目12-18
TEL:047-306-7225
定休日:日曜・祝日

(定休日も電話対応しております)
営業時間:9:00-18:00